2009年5月31日日曜日

ダイエットのお供に、hakatter

ダイエットは、永遠の乙女の課題です。

本来ならイベント系の記事を書くつもりだったのですが、
予定変更してダイエットネタです。


実を言うと私、運動をせずに20kgのダイエットに成功しています。

まぁ、フランスに居た頃にフォアグラとなった体を、
日本食の生活で元に戻した+痩せた、のが正しい説明。

とはいえ20kgのインパクトは大きいようで、
結構色んな人に「どうやって痩せたの!?」と聞かれるので、
ぼちぼちそのネタも投下して行こうかな〜と思います。


ダイエットといえば、体重測定はつきもの。
たまに「計った数字を見るだけで・・・」なんて言われたりしますが、
実際にきちんと計ってデータを取って行くのって、めんどくさくて私もやりません。

・・・やらなかったのですが、Twitterの@komeouさんに
上記を管理するWebサービスを教えてもらいました!

hakatter
体重管理表とSNSがくっついたようなこのサービス。
単に計った体重を入力するだけです。
はかるだけ。なんてらくちん!!!ものぐさな私にぴったり。

体重を他人に見せることで、軽いプレッシャーもかかるけど
ダイエットの辛さを共有する事で、モチベーションのアップにもつながると思います。
(実際、mixiでいうマイミクが、hakatterではモチベーターです)


速攻登録した私は、経験はマジだと証明するためだけに、
データのインポートまでしました(笑)→ aicielのページ
csvファイルでインポートできるので、大量データをお持ちの場合は便利ですよん。


さーて、3日坊主にならないように、WiiFitと合わせてがんばるとしますかね〜。

2009年5月25日月曜日

オクトーバーフェスト 2009に行ってみた。

ワインはもちろん、日本酒も大好き。
ウィスキーだってスピリッツだって全然おっけー。
ビールはちょっと苦手だけど、ギネスは別腹な私が育ったのは、

ワインと日本酒を飲んだら一番強い母と、
ビールとウィスキーには目がない父のおかげです。

そんな両親から、「飲みに行こうよ~」と誘われたのは、
日比谷公園で開催される、オクトーバーフェスト

もともとはドイツのお祭りですが、
日本でも開催しているみたいですね。
(最近かと思いきや、数十年の歴史があるみたい。驚き。)

我が両親は昨年のオクトーバーフェストがとても楽しかったらしく、
ねー?こないのー?としばらく粘られたうえに、
ダーリンも連れてきなよ!駄目押しで誘ってきたので、
マイダーリンともども、日比谷までれっつらごー。


やー、楽しかったですよ!
飲んだくれました。
ビールは全部で3種類を飲んだのかな。
あとはシャンパンと赤ワインのボトルを2本開けて、
その辺でやってたワイン即売会の試飲でしこたま飲んで(w
ドイツソーセージもたんまり食べて大満足でした。


ちなみに、当日は初めてモバツイッターを使って
Twitterにポストを投げてました

酔っ払い状態で投げてたので、文章がまとまってませんがw
写真つきで投げれるのは楽しかったです。

まちがっても、仕事中のフォロワーさんたちに
昼間からビール飲んで楽しそうにしてるのを自慢してる
わけではないのです。ええ。

2009年5月2日土曜日

アジアンフードが食べたい。

最近アジアン系が再ブーム。
ベトナミアンとか、インドネシアンとか、タイとか。

今は、からーーーーい!って言うような物が食べたい。
鍋とか石焼ビビンバの辛いのとかチャプチェとかサンギョプサルとか

もー、とにかく辛いのが食べたい。
というよりも、香港から帰ってきてから、火鍋が食べたくてしょうがないのですよ。


というわけで。
美味しい韓国料理系のお店ってどこか知りませんか?

辛いのってやせるのよね。やせるのよね!(大事なので二回言いましたよ。

2009年5月1日金曜日

イベントアンケートのススメ

イベントマーケをやってると、アンケートネタには事欠きません。
アンケートばっかりと言っても過言ではないかも。
嘘。事前準備で大抵魂抜けてる。

まぁ、それはともかく。
イベントに出席すれば、兎に角付いて回るアンケート。主催側にしてみればえらく大事だというのは、マーケティングをかじれば当然ご存知とは思うのですが。
お客様側からすれば、何で答えなきゃ・・・と思うのも多々あると思います。
でもでも・・・と思うことがあり、なんか時間もあるし書いてみることにしました。

イベントアンケートのススメ。
ちなみに2個しかないにょ。

***************************************
①アンケートは隅々まで読むべし。
***************************************
アンケートは大抵、イベントマーケの担当者が必死で作ります。
何を答えても主催側の都合いいデータが出るように作るなんて、よくあることです。

ところが、アンケートには通常、一箇所は「今後メールも送るな、電話もするな!」と言うようにお客様側の立場の選択肢が存在する(筈)のですが、これがまた良く見逃されています。
大抵は一番下とかに申し訳程度のチェックボックスが付いていたりするんですけどね。大量の文章で読む気なくさせてスルーを誘導とか、よくある手です。w

また、大企業のセミナーに行くと大抵「パートナー企業からの連絡も行くよ?」項目があります。
これにNoを表明しなければ親会社から子会社や協力会社へ情報提供してることもままあるので、セミナー行った事ないのに連絡が来る場合は、そのあたりが怪しいですw
(もちろん、DBマーケティングでデータ購入してる場合もあります。)

というわけで、まずはぜひ隅々まで読んでみてください。
選択肢は確実にあります。(なかったら、怪しい。)
見つからなければ最後のコメント欄に、メール・電話要りません、などでもOKです。

そうすると、お客様側にすれば「このDMいらないのに!」なんていうことも発生しませんし、
主催側からすれば、案件発掘に余計なコストがかかりません。


***************************************
②アンケートは適当に答えるべからず。
***************************************
(一応義理で・・・)と、名前だけ書いて提出されるなら、アンケートは提出しないほうが楽チンです。
主催社にもよりますが、アンケートは提出されただけで興味深度の判定に使うので、
①のように営業いらないよ、と表明されていなければ、ガッツリ営業対象です。 
そりゃもう、テレアポ対象リストに載り、DMの山を送りつけ、メールもガンガンいきます(笑)

後々ために情報が必要、あるいは何かアクションが欲しいならアンケートを、
必要ないなら、何もしないか、情報提供にNoだけ表明して提出、が良いかもしれません。

ちなみに、アンケートはお土産と交換のことが多いので
(ノートとか、USBの充電器とか、ボールペンとか、色々)
モノに釣られる場合はちゃんと書いてあげてくださいネw 




以上、イベントアンケートのススメ、(というよりも営業回避の方法)でした。
アンケートの扱いに困ってたり、
イベント参加後のテレマやDMにお困りの場合はご参考下さい。


-おまけ・イベントマーケターの心の叫び。-
月に1000枚以上アンケートを読んでいれば、大抵は判別できますが
たまーに、「こ、これは・・・」と固まることがあります。
ご達筆なのは承知の上ですが、できれば我々にも読めるような字で書いていただけると、大変助かります。
逆の意味で捉えてご迷惑がかかる可能性が、十分にございますゆえに!ぜひ!(涙)

厳選・フリーのDTPソフト

今日Twitterで仲良しさん(主に一方通行)の@shiroutoSEOさんとお話してて
DTPソフトの話になったので、覚書程度にまとめ。

正直、こういう仕事(写真)なわけで
あんまり得意ではないにせよ、一通り勉強はしたんですよ。
デザイナーに任せっぱなしですけどネ、普段。

(2012年7月追記)

2012年版で多少手直ししました。
こちらもあわせてご覧ください 
→ 厳選・フリーのDTPソフト ver.2

DTPで役立つ無料ソフト


<レタッチ>
GIMP
GIMPでフォトショのブラシを使いたい場合は、こちら
Photoshopブラシを使おう

nexImage
オンラインでフォトショライクな画像加工サイト。
今をときめくAJAXだのDHTMLだので、えらく重いのが難点。

<ドロー>
Inkscape
Draw(OpenOffice.org)
おまけ:フリーのベクター画像配布サイト
Vecteezy

<組版>

Scribus
Writer(OpenOffice.org)

<PDF化>

PrimoPDF
BullZip PDF Printer
ConcatPDF
抽出、結合ができるので便利。


とりあえず、DTPてのは、レタッチができて、ドローができて、版組みさえできればOK。
あまり凝らないようであれば、WordやPPTで作ってPDFで吐き出しても印刷できます。
(大抵の印刷所の入稿はPDFファイルでもOKです)

WebであればコレにFlashソフトがいるのかな。
Dreamweaverライクなソフトもほしいところ。

ま、あとはセンスしだいってコトで。よきDTPライフを!

ちなみに、こちらはリアルデザイナーさんの記事。
私も最初はこちらを参考にしましたw
→「無料で使えるAdobeCS3の代替ソフト


あー、今度フォントサイトもまとめておこう。かな。