えー、昨日AicielはBloggerのテンプレートを変更しました。
これでテンプレートは二回目の変更かな。
しっかし、ステキなテンプレートって見つけられないのよねー。
あと、簡単なやつ。
もはや10年前のHTMLとCSSの知識しかない私には、xmlは無理にゃ。。。
とかなんとか、Twitterでお話してたところ、shiroutoSEOさんが
「じゃぁまとめ記事書くよ~」と太っ腹な発言を!!
ちなみに、このときに教えてもらった120のテンプレサイトから
思わずほれちゃったのが今のテンプレだったりします。
(シロさんが「記事前にテンプレ変えてるし・・・」ってシュンってなってたのは別の話。)
いやもうこれ、Bloggerユーザーなら見ておいたほうがいいよー
知らない人がいたら見て損はないはず!
そんなわけで、良質なテンプレートのまとめ記事を2つご紹介。
あわせて90もあったら、きっと気に入るのが見つかるはず!
かちびと.net
フリーのBloggerテンプレート・36+4まとめ
Google Mania
美しいBloggerテンプレート50選
Bloggerのカスタマイズにはクリボウさんのサイトが参考になりますにゃ。
また、shiburiviさんがいま海外向けのBloggerテンプレサイトを作成中との事なので、
こちらも楽しみに待っていたいと思います!
P.S.シロさん、乗っかってゴメンネ(はぁと
2009年7月31日金曜日
「第3回 iPhone Web 写真展」にエントリーしたよ。
ここのところiPhoneネタばかりですみません。
でも結構な勢いでアクセスがあがってるのを見ると、
みんなiPhoneの情報は欲しいんだなぁ、、、なんておもったり。
まだ購入を迷ってる人は、購入にかかる費用をまとめたこちらの記事を参照ください♪
さて、TwitterでiPhone Web写真展ってのをやってるよ~ということで、
一応写真家の端っこにいる私もエントリーしてきました。
写真展の開催は、8月2日(日曜日)から8月6日(木曜日)までとのこと。
日本の携帯には劣る!と言われているiPhoneのカメラでどんな写真が撮られてるのか、
ご興味のあるかたはぜひ見に行ってみてくださいね~!
Apple-Style
http://www.apple-style.com/
でも結構な勢いでアクセスがあがってるのを見ると、
みんなiPhoneの情報は欲しいんだなぁ、、、なんておもったり。
まだ購入を迷ってる人は、購入にかかる費用をまとめたこちらの記事を参照ください♪
さて、TwitterでiPhone Web写真展ってのをやってるよ~ということで、
一応写真家の端っこにいる私もエントリーしてきました。
写真展の開催は、8月2日(日曜日)から8月6日(木曜日)までとのこと。
日本の携帯には劣る!と言われているiPhoneのカメラでどんな写真が撮られてるのか、
ご興味のあるかたはぜひ見に行ってみてくださいね~!
Apple-Style
http://www.apple-style.com/
2009年7月29日水曜日
iPhone 3GS購入にかかった費用を晒します
iPhoneを使うようになってはや一ヶ月。
今回は「iPhoneを購入するのに一体いくら払うのか」が分かりづらいので、
Aicielの実費をここで晒してみます。
事前に金額の情報収集しましたが、いまいちわからなかったんですよね。。。
これでiPhonienが増えたらいいなぁ~と思っております。
ま、Macブログじゃないので影響力なさそうだけどw
ちなみにiPhoneユーザーをiPhonienと呼称、というのは
Aicielが絶賛普及中です。ヨロシク♪
【契約内容】
※量販店のキャンペーン加入にWホワイト、基本オプションパック必須。一応外す事はOKらしい。
【ドコモへの支払い】
【還元】
とりあえず、本体+移転に伴う金額だけで89,158円。(高っ。)
ランニングコストは5,263円。
まぁ通話料を月々2,000円程度と考えても、7,000円前後。
docomoの時は月々8,000~10,000円払っていたので、私の場合はちょっと安くなるようです。
本体を割賦で支払う場合は、移転費用で15,225円。
ランニングコストは6,243円。
あとはソフトバンクとの契約内容や、現在使ってる携帯の契約状況によって各料金が足し引きされます。
今回は、総額25,000円分のギフトカードやらポイントをゲットしました。
これで本体価格(実質負担分)は相殺されてるので、ポイント還元をうまく使えば
「本体タダ」で入手できる可能性はかなり高いです。
しかしどー考えても、ファミ割MAXの違約金が高い。
ためたポイントも家族に渡せないので、消滅しちゃいました。
長期の顧客に対してのやり方が激しく汚いのですが、払いましたよ・・・。
まさしく手切れ金、と思ったのは内緒。
あと、意外と盲点だったのが、MNPにかかる金額。
各キャリアによって料金はさまざまなようですが、転出&転入費用で5,000円はもって行かれそうです。・・・毎月最低料金で保管して、解約OKの月に解約すればよかったかなーとちょっと後悔。
とはいえiPhoneのランニングコストは今までの携帯より下がりそうですし、
過去にない満足感を与えてくれるわけですから!
迷ってる諸氏はぜひともご検討くださいませ。
今回の金額はAicielが実際に購入に際してかかった金額を記載しています。
その他契約方法によって金額に増減がありますので、個々の細かい確認に関してはソフトバンクショップ店員へお問い合わせくださいませ。
今回は「iPhoneを購入するのに一体いくら払うのか」が分かりづらいので、
Aicielの実費をここで晒してみます。
事前に金額の情報収集しましたが、いまいちわからなかったんですよね。。。
これでiPhonienが増えたらいいなぁ~と思っております。
ま、Macブログじゃないので影響力なさそうだけどw
ちなみにiPhoneユーザーをiPhonienと呼称、というのは
Aicielが絶賛普及中です。ヨロシク♪
契約
【条件】- iPhone 3GS 32GB(白)を新規契約、一括払いで購入
- 「iPhone for everybody キャンペーン」利用
- docomoからのMNPで移動
- 量販店(コジマ電気)のMNPポイントプレゼントキャンペーン利用
【契約内容】
- 新スーパーボーナス一括払い
- 月月割額 -1,920円
- ホワイトプラン(i) 980円
- S!ベーシックパック 315円
- パケット定額フル(キャンペーン価格) 4,410円
- Wホワイト 980円
- 基本オプションパック 498円
※量販店のキャンペーン加入にWホワイト、基本オプションパック必須。一応外す事はOKらしい。
収支
【ソフトバンクへの支払い】- 本体代金 69,120円(初月一括)
- 月額料金 5,263円
- 契約事務手数料 2,700円(初月のみ)
【ドコモへの支払い】
- ファミ割MAXの契約破棄による違約金 9,975円(退会月の請求と一括)
- MNPに伴う転出手続き料 2,100円(退会月の請求と一括)
【還元】
- 「ただとも」キャンペーン 5,000円分のJCBギフトカード
- 「乗り換え」キャンペーン 5,000円分のJCBギフトカード
- コジマMNPキャンペーン 15,000円分のポイント
とりあえず、本体+移転に伴う金額だけで89,158円。(高っ。)
ランニングコストは5,263円。
まぁ通話料を月々2,000円程度と考えても、7,000円前後。
docomoの時は月々8,000~10,000円払っていたので、私の場合はちょっと安くなるようです。
本体を割賦で支払う場合は、移転費用で15,225円。
ランニングコストは6,243円。
あとはソフトバンクとの契約内容や、現在使ってる携帯の契約状況によって各料金が足し引きされます。
今回は、総額25,000円分のギフトカードやらポイントをゲットしました。
これで本体価格(実質負担分)は相殺されてるので、ポイント還元をうまく使えば
「本体タダ」で入手できる可能性はかなり高いです。
しかしどー考えても、ファミ割MAXの違約金が高い。
ためたポイントも家族に渡せないので、消滅しちゃいました。
長期の顧客に対してのやり方が激しく汚いのですが、払いましたよ・・・。
まさしく手切れ金、と思ったのは内緒。
あと、意外と盲点だったのが、MNPにかかる金額。
各キャリアによって料金はさまざまなようですが、転出&転入費用で5,000円はもって行かれそうです。・・・毎月最低料金で保管して、解約OKの月に解約すればよかったかなーとちょっと後悔。
とはいえiPhoneのランニングコストは今までの携帯より下がりそうですし、
過去にない満足感を与えてくれるわけですから!
迷ってる諸氏はぜひともご検討くださいませ。
今回の金額はAicielが実際に購入に際してかかった金額を記載しています。
その他契約方法によって金額に増減がありますので、個々の細かい確認に関してはソフトバンクショップ店員へお問い合わせくださいませ。
2009年7月28日火曜日
Firefox はLesserPandaだった驚きとRTの怖さ。
本当にたまたま偶然、友人からどうでも良いメールが来ました。
「Microsoftが中国でFirefoxのスポンサーになったんだってー」
また眉唾ニュースを流しおって、馬鹿めwwwとニヤついていたところ。
リアルだった。
しかも、記事中で発見した事実。
Firefoxってレッサーパンダなのね!!!
英語に明るくないので、初めて知りましたよ。
で、それをTwitterでつぶやいてみたんです。
それが下記。
「Microsoftが中国でFirefoxのスポンサーになったんだってー」
また眉唾ニュースを流しおって、馬鹿めwwwとニヤついていたところ。
リアルだった。
しかも、記事中で発見した事実。
Firefoxってレッサーパンダなのね!!!
英語に明るくないので、初めて知りましたよ。
で、それをTwitterでつぶやいてみたんです。
それが下記。
2009年7月27日月曜日
校正士、目指します。
イベント関連の雑務をやっていますと、何が何でも出てくるのが文書チェック。
実は私、メールDMやDM、チラシにいたるまでチェックしています。
おかげでなんとなくの校正は身についたものの、「正しい校正」にには程遠い。
っていうか、適当すぎてなんか不安。
・・・ならば。
勉強して資格取っちゃえば良いじゃん!
という勢いの元、とることにしました。校正士。
財団法人 実務教育研究所の通信講座を受講、
最終試験に合格すれば校正士という資格ゲット、という流れですね。
思い起こせば友人の同人小説本(200Pほど)の校正やったり、
講義で書いたエッセイを校正→製本したり、
ちょっと前は仕事で毎月冊子作ってたり。
・・・縁遠くない世界じゃないか、と後から気づいたのは内緒の話。(笑)
というわけで、6ヶ月ほど校正士取得への道がちらほら見られると思いますが、
お付き合いの程よろしくお願いします。
実は私、メールDMやDM、チラシにいたるまでチェックしています。
おかげでなんとなくの校正は身についたものの、「正しい校正」にには程遠い。
っていうか、適当すぎてなんか不安。
・・・ならば。
勉強して資格取っちゃえば良いじゃん!
という勢いの元、とることにしました。校正士。
財団法人 実務教育研究所の通信講座を受講、
最終試験に合格すれば校正士という資格ゲット、という流れですね。
思い起こせば友人の同人小説本(200Pほど)の校正やったり、
講義で書いたエッセイを校正→製本したり、
ちょっと前は仕事で毎月冊子作ってたり。
・・・縁遠くない世界じゃないか、と後から気づいたのは内緒の話。(笑)
というわけで、6ヶ月ほど校正士取得への道がちらほら見られると思いますが、
お付き合いの程よろしくお願いします。
2009年7月22日水曜日
宇都宮餃子天国
三連休、いかがお過ごしでしたか?
どうも、Aicielです。
週末はここのところマイブームな「公園めぐり」。
先週はアジサイ山公園、今週は古代蓮公園。
普段PCばっかり見てるので、たまには外に出ないとね!(笑)


いっぱい歩いて疲れたので、元気の出る食べ物、と言うことで
宇都宮まで餃子を食べに行ってきました♪
うん、わざわざそのためだけに。
それ以外何もしないのも贅沢ってことで(笑)
事前にTwitterでつぶやいたところ、ノーリッチテリアのあたまる君がオススメを教えてくれたので、おいしい餃子に巡り合えました。
さすがTwitter。あたまる君ありがとー。
さて、私が回ったお店は3件。
みんみん
10件位?店舗のあるチェーン店。
宇都宮の餃子を調べると大抵上位に出てくる有名店な模様。
焼き餃子、水餃子に加えて揚げ餃子もありました。



正嗣
焼き餃子と水餃子しかない超ストイック店。
13時頃にするっと入れたけど、出たときは思いっきり長蛇の列。
野菜多めであっさり。水餃子もつるりと食べれる。
北海道ラーメンのお店って看板にあったので、ちょっと驚きました。
おじーちゃんとおばーちゃん二人が切り盛りしてる割に可愛い店内。
にんにく多めでガツンとくるけど、しょうがが利いた味噌ダレが美味。
個人的な感想ですが、「紅蘭」最強に美味しかった!!
わざわざ足を伸ばして食べに来た甲斐がある、と思ってしまうほど。
ここの味噌ラーメンもおいしいそうなので、もう一度くるつもりです。
・・・その前にお取り寄せをしそうですけどねw
多くの口コミがあった「みんみん」は
うーん、おうちでもこれなら食べれるなぁ・・・というのが正直な感想。
「正嗣」はダーリンが感動してました。
ここならいくらでも食べれそう、だって。
確かに単体の餃子としては一番美味しかったかな。
どのお店も一皿200~350円ほどなので、楽しんで回れる範囲。
いやー、うん、美味しかった!
しばらく食べ歩きにはまりそうです。
宇都宮までは埼玉東南部から下道(4号線)で3時間ほど。
高速を使ったら2時間くらいってナビでは出てましたが、
渋滞を考慮すると気軽な下道で正解だったかも。
なお、車載ナビのほか、iPhoneのマップが大活躍したのは言うまでもありませんw
どうも、Aicielです。
週末はここのところマイブームな「公園めぐり」。
先週はアジサイ山公園、今週は古代蓮公園。
普段PCばっかり見てるので、たまには外に出ないとね!(笑)


いっぱい歩いて疲れたので、元気の出る食べ物、と言うことで
宇都宮まで餃子を食べに行ってきました♪
うん、わざわざそのためだけに。
それ以外何もしないのも贅沢ってことで(笑)
事前にTwitterでつぶやいたところ、ノーリッチテリアのあたまる君がオススメを教えてくれたので、おいしい餃子に巡り合えました。
さすがTwitter。あたまる君ありがとー。
さて、私が回ったお店は3件。
みんみん
10件位?店舗のあるチェーン店。
宇都宮の餃子を調べると大抵上位に出てくる有名店な模様。
焼き餃子、水餃子に加えて揚げ餃子もありました。



正嗣
焼き餃子と水餃子しかない超ストイック店。
13時頃にするっと入れたけど、出たときは思いっきり長蛇の列。
野菜多めであっさり。水餃子もつるりと食べれる。
北海道ラーメンのお店って看板にあったので、ちょっと驚きました。
おじーちゃんとおばーちゃん二人が切り盛りしてる割に可愛い店内。
にんにく多めでガツンとくるけど、しょうがが利いた味噌ダレが美味。
個人的な感想ですが、「紅蘭」最強に美味しかった!!
わざわざ足を伸ばして食べに来た甲斐がある、と思ってしまうほど。
ここの味噌ラーメンもおいしいそうなので、もう一度くるつもりです。
・・・その前にお取り寄せをしそうですけどねw
多くの口コミがあった「みんみん」は
うーん、おうちでもこれなら食べれるなぁ・・・というのが正直な感想。
「正嗣」はダーリンが感動してました。
ここならいくらでも食べれそう、だって。
確かに単体の餃子としては一番美味しかったかな。
どのお店も一皿200~350円ほどなので、楽しんで回れる範囲。
いやー、うん、美味しかった!
しばらく食べ歩きにはまりそうです。
宇都宮までは埼玉東南部から下道(4号線)で3時間ほど。
高速を使ったら2時間くらいってナビでは出てましたが、
渋滞を考慮すると気軽な下道で正解だったかも。
なお、車載ナビのほか、iPhoneのマップが大活躍したのは言うまでもありませんw
登録:
投稿 (Atom)