Bloggerの過去記事編集を眺めててやっと理解。
周知の事実だとも思うけど、覚書で書いておくことにする。
・基本構造は ”ブログTopURL/年/月/各記事URL.html”
・日本語のみのタイトルの場合→「blog_post.
例)ブログ再開時のポスト
→ http://aiciel.blogspot.com/2009/03/blog-post.html
・同じ月で日本語タイトルの場合→「blog_post”_日付”.html」で自動生成。
例)昨年11月のポスト
大統領選(11月6日)
→http://aiciel.blogspot.com/2008/11/blog-post.html
クロノトリガー(11月21日)
→http://aiciel.blogspot.com/2008/11/blog-post_21.html
・タイトルに英単語が入ると、うまいこと自動生成。
半角空きはハイフン(-)を入れてくれるらしい。
例)iPhone by softbank
→http://aiciel.blogspot.com/2008/06/iphone-by-softbank.html
Google Adwordsからの給付金
→http://aiciel.blogspot.com/2009/04/google-adwords.html
・ただし、日本語でつなげると、長ったらしいURLになる。
例)PhotoshopのWindowsインストール
→http://aiciel.blogspot.com/2009/04/photoshopwindows.html
確実にユニークなURLで記事をポストするのであれば、
英単語を入れるようにすると良いらしい。
このへん、やっぱりアメリカ生まれのサービスだなぁ。
というわけで、今回も英語にしてみるテスト。
でも検索はカタカナばっかり。まぁそんなもんか。
0 件のコメント:
コメントを投稿