フランスに来て、まさかこんな事になるとは思っても居なかったけれど。チャンスってのはいつだって、いつも転がってて、それをどうするかにかかってるってことを実感しています。
両親や友人達の多大なる協力に、感謝します。
ありがとう。
さて、少々ですが、写真を撮って来ました。
まずは店内をぐるりとツア〜





金曜日に発売の新聞に記事が載ってました。
記事を書いてくれた彼に大感謝。
明日は今日のお客様のご招待によりオペラ座の内部見学会に参加して参ります。
うふふ、カメラ持参ですよ、勿論!
楽しみです。
月曜のお昼にAixを出発し、一時間半でモンペリエに帰宅。
直後新聞記者よりお電話が一本。
さて、戦闘開始でございます。
一体何がなんやら、と思われると思いますが、何を隠そう今回の個展の為にレス トランのオーナーが新聞社に事前打診をしていてくれていまして、新聞記事にして頂けるかも知れない、と言う所まで持って行ってくれていたのです。その新聞 記者と一度お話をし、月曜にきちんと話しましょう、と言う事で、RDV(ランデヴー、約束)をして分かれたのが先週の土曜。
ポスターとポストカード、それに参考写真を持っていざ出陣。
ちなみに記者さんはエベールさんと言うロマンスグレーの素敵なお方。
イカニモな感じの眼鏡かけて、一見優しそうなんですが
突っ込みが厳しいです、やっぱり。
というわけで、頑張って色々説明して写真の事やアタシの写真を撮る動機や今までの半生やら色々を語り尽くしました。語り尽くして
三時間半。
長 くて良かったね!とは周りの意見。彼が前の個展主催者の記事も書いているのですが、そのときは一時間で済んでたとか。それでもまだ記事になるかどうかは分 かりませんから、良いのか悪いのか。せめて小さな記事で構わないから、載せてくれると嬉しいなぁと思っていますが、どうなる事やら。
ちょっとだけ心配な、昨今です。
レストランの壁にも写真を飾って、後は待つばかり。
待つのがやっぱり、一番恐いですね。
どうなるか分からない不安。
初めての個展、成功させたいです。
仲良しになった友人シャルロットの実家へ招待されました。これが本当に、ほんっっとうに嬉しい事で。実はフランス人女性の友人って作り辛いんです。 何故だか分からないのだけれど。男友達は大量に居るのにね、なんてフランスステイ仲間達と愚痴っていたりします。いや、男友達が増えるのも悪くないんです けどね(笑)
さて、初めてのエクサンプロバンスと、バスタブの誘惑に、まさか勝てる訳もありません。金曜の夜、授業を終えてジャーナリストと打ち合わせをした後、電車に飛び乗って目指すは一路プロバンスへ!
金曜の夜、到着したのは既に10時。
お腹減ったよー!と二人できゃんきゃん騒いで、パンとチーズで軽く腹ごなし。その後はさっくりシャワーを浴びて速攻就寝いたしました。いや、お互い疲れていたんですって。
8 時に目が覚めて、身支度をごそごそし、朝シャワーを浴びさせてもらってようやく朝ご飯。携帯で何やら忙しく電話し続けるシャルロットを横目にコーヒーを入 れて一人ご満悦。朝はコーヒーとオレンジジュースとパンがあれば充分です。フランスに来て大分小食になった気がするな、朝は。
さて、シャルロットの運転する車でAixへ。実は実家はselonなんですな。うーん、Aixから車で大体一時間弱位の場所です。お母様の仕事先である病院(ご両親はなんと両方ともお医者さん〜)に車を止めて(職権乱用/笑)、早速街中へ……
早速時計塔のある小さな広場。大きなツリーが見事でございます。
っていうか綺麗ー!
この次点でアイさん、本気で大はしゃぎです。
が、次で更にヒートアップ。
これ!可愛い!!
パン屋さんの看板なのですが……映画「魔女の宅急便」の最後の方に鉄製のキキのマークをトンボがつけてくれますよね。アレと同じ様な奴です。お仕事のマークを人それぞれ分かり易くつけてる訳なんですね。薬屋さんとかは殆ど持ってると思います(最近は電光掲示板かな)。
で、このパン屋さん。普通バゲットとかそういうのをモチーフにするのに……
夜よ、夜!しかもパン焼いてるし!可愛いっ!!
>落ち着こうよ、ちょっと。
マルシェドノエルを見る前から大興奮。
いやだってこういう可愛いのって日本には無いんだもの……。
さ て、やっとたどり着いた大通り。マルシェドノエル(Marche du Noel)です。その名の通り、クリスマス用のプレゼントや飾りやその他諸々、兎に角クリスマス関係のものを売る屋台がずらりと並ぶ市場。クリスマスの時 期はみんなお財布のひもがゆるいからこういうのが出来るんですねー。
いやそれにしても可愛かったです。ふにふにしてるお人形とか、クリスマス用のお肉だとか、お肉そっくりのチョコだとか、いかにも「クリスマスー!」って感じで、大好きです、ああいう雰囲気。そろそろモンペリエにも出来るんじゃないかな。出来たら行かなきゃ。
街中でシャルロットの友人と待ち合わせをして一緒にお茶をしに行ったりウィンドーショッピングしたり、バタバタと色々遊びました。なかなか面白かったですが、歩き回って足がヘトヘト(苦笑)
疲 れきって帰った後はご両親と、おじいさまとおばあさまとご一緒にディナー。いやはやこれがまた「何もしてないのよー」ってお母様が言う割に素敵かつフラン スっぽい晩ご飯でした。ボジョレーも出して頂いて、酒好きと名高い(爆)アタシも、喜んでご相伴にあずかりましたvいやー、美味しかったわvv
その後はもうゆーーーっくりバスタブをお借りしてお風呂タイム。幸せ一杯ですわ、やっぱり。お風呂の時に日本人を感じるのよね、うん。
夜 中はやっぱり相変わらず乙女の習慣とやらで色んな話をして大盛り上がりでした。恋愛から始まり、誰がカッコいいだとか、誰が優しかっただとか、アホな話も 有り真面目な話も有り。こういう話をまさかフランス人と出来るとは思ってなかったので、凄く楽しかったし、嬉しかったです。まぁ、フランス語がそこまで追 いついていないのはなんとかカバーってことで。
さて、翌日の予定は?
うん、散歩に行こうよー
この言葉に騙されるとはつゆ知らず、おやすみなさーい。。。
今更なのだけれど、DJ Sammyと言う人の曲が結構好みだったりします。Tranceでは多分相当有名な人、なのかな。今日の日記の題の曲は、日本でも相当耳にしたから、きいてみたら「ああ!」と言う感じなのかも知れません。
今日、偶々友人からRemixCDを借りたら、DJ Sammyの名前。単純に喜んでいたのですが、何だかもう泣きたくなってしまいました。
その曲のタイトル
"Heaven 911 sad remix"
これの指す意味が、分かったから。
911、9月11日はきっと世界中の人が忘れられない日になっている事でしょう。アメリカの自爆テロの、日。未だにあの時のニュース映像は、忘れる事が、安寧な場所に居たアタシでさえ、できません。
いつものHeavenの様にアップテンポでもなければ、シンセサイザーが鳴り渡った訳でもありませんでした。ピアノが伴奏を奏で、ボーカルが曲を歌い
女の子が、父親に向かって、話しかけていました。
小学生くらいの声の女の子が必死に、パパ、貴方は一番素敵な父親だったわ、とか、泣かない様にしてるの、だってパパはアタシが泣くの嫌でしょう?だとか。子供なのに、子供らしくない声。何でそんなにしっかり喋るのよ!って、コッチがつらくなりました。
だってこんな、こんな女の子が、父親に、アタシは元気だから、その時になったら天国へ尋ねにいくからねって。
思わず涙してしまいました。
ああもう、久々に泣いてしまったなぁ……
実は、少々個人的も事情があったり、します。
先日、アタシの親戚の一人が、亡くなりました。お幾つだったかは失念しましたが、いつも本当の孫の様に可愛がって下さった、本当に素敵なお婆様でした。以前に御邪魔した時にはまだ元気そうで、アタシの手を握って大きくなった、と笑って下さったのに。
何より残念なのは、最期に御会い出来なかった事。あの優しかったお婆様に、最期のご挨拶が出来なかったのは、何より哀しかったです。
本当に、フランスと日本は、余りに離れている。
その距離を改めて思い知らされました。
そして、アタシはここに居る限り、何も出来ないんだ、と。
勿論来年の頭には帰国し、一年は確実に留まる事となりますが、もし万が一また国外に出たら、アタシは親の大事にも、すぐに行く事が出来ないのかもしれないんだという、普通に考えればすぐ分かる事を、今更ながらに理解しました。あまりと言えば、あまりなのかもしれません。
カメラを抱え、海外で働きたいと言う野望を抱く以上、仕様が無い事なのかもしれませんが、それを割り切れる程アタシは大人でもないので、何だか無性に哀しくなって、おかげで何だか分からないままベッコリしている所にHeavenの911を聞き、泣くに至ってしまった、と。
さて、また明日から、頑張らねば。
お婆様のご冥福を御祈りするとともに
夢の中で御会い出来たら良いな、と願うばかりです。
そして世界中の人が、笑っていられる世の中を。
友人達や両親から物凄い石を投げられそうな気がします。
が、一応白状します。
11/10〜11と、一泊二日でパリに行ってきました!
いえーい!!
だからほら、そこで怒らないでっ……!!(汗
友人がパリでfete……パーティーをやるよ!ってんで、コチラで知り合ったドッペルゲンガーことヒロミちゃんvと一緒にレッツパリ旅行。二人で過ごした夜は幾度もあれど、旅行は初。ドキドキしながらTGVに乗りました………さて、早速パリに着いてやる事と言えば……
とうとう死者が出てしまった様ですね。
なんて事なんだろう、本当に。
まさしく今までのツケが回って来たとしか言い様のない事だ、とアタシは思っています。先延ばしにして来た問題への不満が、最初の原因となった三人の少年の感電死によって大爆発、と言った所でしょうか。
何にせよ、この問題はただの暴動としては片付けられそうにありません。
移民問題、宗教問題、政治問題。そういった全ての事を孕んでいる故に、下手な手出しも御座也な反応も、逆に火に油を注ぐ様です。サルコジは全く持って下手な事を言いましたが、実際彼の様なステータスに居る人達の内心は同じ様なものでしょう。
しかしフランスは「集団」を嫌う国だなぁ、とつくづく思います。
マイノリティで居る分にはいいけれど、マジョリティとして脅かされる事に怯えている様に見えます。歴史的背景を語るには知識が浅いので、何とも言えませんけれど。
軍隊投入と言う話を、街のそこここで耳にします。実際駅の周りにはマシンガンを抱えた軍の兵士達が周りににらみをきかせていました。
幸いな事にモンペリエはまだ大した暴動が起こっていませんが、マルセイユやニースでは起こってている様です。またディジョンにも行ったらしい、なんて話も聞いたので、もしかするとここもそうなるのかもしれません。
なんにせよ平和的早期解決を願ってやみません。
宗教は何故、他の宗教まで排他するのでしょうね。
元々はそんな事、教典に書いてないはず。
平和な世界、と言うものを夢物語にしたくないと願っているのは
まさか、たった少数ではなかろうに。
ですから、何故バトンが回ってくるのかと言う質問は
禁止なのでありますよ、皆様(コラ
というわけで、月光家族のお姉ちゃん、たまごちゃんより
夢バトンでございます。
●小さい時何になりたかった?
小さかった頃の夢は、ケーキ屋さんになる事。
母親が作るケーキが大好きで、いつかはアタシもって思ってた。
というか、母のケーキは売り物よりもずっとおいしかったから。
小学校の頃は小説家になりたかったなぁ。
●その夢は叶いましたか?
ケーキ屋さんは無理でした。でもお菓子作りは好きです。
小説は……それこそ間接的と言うか、趣味の範囲で。
●現在の夢は?
しあわせになりたいってのは、だめですかね(苦笑)
真面目に答えるなら
・フランスで就職したい
・写真で生計立てたい
・フランスと日本を繋ぐ様な会社を起業したい
このくらいかなぁ。
これに付随する事(アメリカ大学→フランス大学院へ行きたい)とか、そういうのなら沢山出てくるけど。
一番現実的な事なら、経済勉強したいです。
あ、あと恋がしたい(笑)
●宝くじで3億円当たったらどうする??
モナコに住んでランボルギーニを購入。
ウチの両親にフェラーリだっけ?子供の頃の約束を果たす。
あとはもう悠々自適に写真撮って暮らしたい。
●あなたにとって夢のような世界とは?
夢の様な、ねぇ……
世界中の人が笑ってられる世界、かなぁ。
夢にしたくないけど、ね。
●昨夜見た夢は?
昨夜?えーと………悪夢だったよ?(苦笑)
今好きな人に振られる夢を見ました。。。
後は写真展の細かい事に関する夢。
着物の帯どうしようとか夢の中で考えてました……
●次は誰の夢を聞いてみたい?
だ、だれにしようかなぁ………
いいや、アンカーってことで。
欲しい人は持っていって結構ですよ〜☆
現在フランスにしがみつく為に大真面目に考え中。
はてさて、どうなることやら………。
c'est la premiere fois que j'ecris en francais.
c'est parti!
alors, je vais me presenter moi meme.
je m'appelle Ai Minakami.
maintenant, j'etudie la langue francaise a Montpellier.
voila, donc je suis en france, mtn.
mais, je peux pas ecrire bien.
donc si vous allez trouve les fautes, dites moi s'il vous plait...
ehhhhh, qu'est ce que je vais ecrire??
j'aime ecouter la musique, lire le livre, faire la fete et, bien sur, prendre les photo.
pourquoi j'ecris ce BLOG?
parce que je vais faire l'exposition des photo a montpellier.
donc, je voudrais enregistrer toutes les choses pour ca.
et pour faire de la pub aussi. ;P
je vais essayer ecrire en francais.
n'hesitez pas laisser le comment.
(j'aime bien que vous me ecriviez qqch!)
alors,aujourd'hui, c'est tout.
bonne nuit~!
実は一ヶ月程前にすでに買いにいってたんです。
ところが在庫は一枚のみ。入荷は一週間後。
電話しますねー、と言われて一月たった先週。
やっと買いにいけました。
でかいです。
40x50で買って参りました。
因に一枚2kg。
手元にあるのは10枚。
うーん、単純計算で20kg。
ははは、日本に無事にもって帰って来れるかな(汗
未だに写真の選定が終わっていません。
パソコンの中に眠る膨大な量からピックアップをしてノーマルサイズで印刷、そこからビッグサイズを選んで、と、なかなか手のかかる事をしています。でもそれくらいやらないと、気合いだけは一人前。
80枚程印刷しましたが、まだ印刷待ちが100枚くらいあります。
印刷貧乏になれる、この調子だと…!
何故、アタシが写真を撮るようになったのか。
大きな理由が一つあるのだけれど、ソレは追々。
もう一つが、空と恋に落ちてしまったから。
毎日レンズを向けても、毎日違う顔をする空を
追いかけていたくなったから。
今回の個展を決めた際に、自分のギャラリー用HPを作成しなくては!と思い立ち、ソレ以来HPタイトルを何にするかとても悩んでいたんです。最初は、レンズと言う言葉をどうしても入れたくて、もがいてたんです。
その途中、ふと思いついた "tomber" と言う単語。落ちる、と言う意味なんですが、そこからドンドン派生して、ああ、自分は恋に落ちたんだ、とまさにその時に自覚。そこから、この言葉との付き合いが始まりました。
HPのタイトルであり、個展のタイトルでもあります。
今回のサブタイトルは「空に、逢いに行く」
逢う、と言う言葉がとても好きなアタシにとって、このサブタイトルはまさにうってつけでした。ポストカードの候補者の一人がつけてくれたこの言葉、ぴったり過ぎて吃驚したくらいです。空に、そしてAi(アタシ)に逢いに行こう、と。
……語りすぎるとくさくなりそうなのでこの辺で。